EA運用成績 2018/01/08-13

EA運用成績
さて、2018年の2週目が終わりました。
今日もすごく寒いですね。
先日の大雪は大変でしたね。私の住むところにもやっと冬が来たなと感じました。
とりあえず現在稼動しているEAとその運用成績は以下のとおりです。
2018/01/08-13のEA運用成績
2018年1週目の前回は、リアル口座とデモ口座を混在させて記載していました。しかしよくよく考えると、リアルトレードとデモトレードの結果を統合してしまうと、ややこしくなることに今更ながら気が付きました。(遅い?言わないで。)
なので、まだ2週目ですし、修正してもまだ間に合うと思ったので、今回からリアル口座とデモ口座を分けて記載することにしました。デモ口座で成績が良いEAはリアル口座に昇格させます。
改めまして、今年のスタートはこの感じで運用していきます。
実運用-リアル口座-
EA名称 | 週次 | 累積 | 回数 | Broker |
トワイライト(5ペア) | -29.1 | 11.8 | 29 | Titan(R) |
スキャルピングモンスター | 43.2 | 43.6 | 19 | Titan(R) |
WhiteBearZ USDJPY | 28.8 | 28.8 | 11 | Titan(R) |
SA-TradingSystem | 49.6 | 49.6 | 2 | Titan(R) |
MB-TradingSystem | 53.1 | 53.1 | 11 | XM(R) |
合計 | 145.6 | 186.9 | 72 |
試運転-デモ口座-
EA名称 | 週次 | 累積 | 回数 | Broker |
トワイライト(他7ペア) | 34.2 | 46.3 | 34 | Titan(D) |
MB-TradingSystem | 75.5 | 75.5 | 15 | AXI(D) |
SA-TradingSystem | 0 | 0 | 0 | AXI(D) |
KN-PJCT | 0 | 0 | 0 | XM(D) |
LTP-FLOATING system | -252.5 | -252.5 | 2 | XM(D) |
表の説明は下記の通りです。
- EA名称・・・EAの名前
- 週次 ・・・その週の成績(pips)
- 累積 ・・・2018年の成績(pips)
- 回数 ・・・2018年の取引回数(回)
- Broker・・・運用ブローカー(R=リアル口座、D=デモ口座)
- Titan・・・Titan FX Blade口座(往復7USD/1lot)
- XM ・・・XM Trading zero口座(往復5USD/1lot)
- AXI ・・・AXIORY nano口座(往復6USD/1lot)
- ※各手数料相当分を差し引いた成績を表示。
- ※各パラメータ設定はデフォルト値を採用。
総括
2018年の第2週間目もプラス収支で終わりました。
トワイライト(5ペア)は、マイナスになってしまいましたが、SLは一度もありませんでした。内部ロジックでうまく逃げてくれています。取引回数は相変わらず積極的で、今週も14回のトレードがありました。次週はこのマイナス分の巻き返しに期待したいところです。
スキャルピングモンスターは、1日に2回以上のトレードをこなし、今週は+43pipsでした。バックテストでもトレード回数は年間400回を超える数でしたので、乖離なくバックテストどおりのトレード回数を実現しています。前回も(わずかでしたが)プラスでしたので、この調子で連勝を続けて欲しいと思います。
WhiteBearZ USDJPYについてですが、ついにレジェンドが動いてくださいました。少し損切りしたポジションもありましたが、安定の利確です。利益をかすめ取るのも上手で、逃げるのも上手です。今のところ安心して放置です。
SA-TradingSystemは、AXIORY nanoのデモ口座では取引はありませんでした。ですが、実はTitan FX Bladeのリアル口座でひっそり運用していましたので、今週からその状況も追加することにしました。そちらでは19pips 49.6pips利確しています。このEAはなかなか動かないのですが、動いたときは利益につながりやすいです。ただしナンピン仕様なので、たまに見るとものすごい含み損を抱えてたりします^^; ドカンと吹っ飛ぶ覚悟でハイレバ運用しています。(※2018/01/15訂正 1ポジション見落としていました。正しくは2回のトレードで計49.6pips利確していました。)
MB-TradingSystemについて、今週やっとブレイクに刺さってくれてトレードできました。年末の記事でMB-TradingSystem復活か?!と予想していましたが、さっそく利益を獲得してくれて嬉しかったです。ただ、このEAについてはブローカーをXMとAXIORYのどちらが合うのか検証するために、AXIORYのデモ口座で試運転してます。今週はAXIORYで運用の方が獲得pipsも取引回数も上回っていました。これについては様子見です。この調子で来週からも期待です。
トワイライト(他7ペア)については、以前の記事の検証結果から、RF(リカバリーファクター)の数値が高かった「GBP/CAD・CHF/JPY・GBP/CHF・USD/SGD・AUD/CAD・AUD/CHF・USD/CHF」の7ペアで試運転しています。その中でもRFの上位3ペア(AUD/CAD・CHF/JPY・GBP/CAD)が、今週も活躍してくれました。特にAUD/CADとGBP/CADは、先週に引き続き今週も負けなしで、現在勝率100%を維持しています。その他の通貨ペア(CHF/JPY・USD/CHF・USD/SGD)も、内部ロジックでうまく逃げながらしっかりと利益を獲得してくれています。対して今週もAUD/CHFが約-15pipsと足を引っ張る結果となりました。GBP/CHFについては、トレード数自体が少なく、結果も先週と合計しても-0.8pipsなのでまだ様子見します。しかし、相性の悪い通貨ペアはデモ検証から外す考えです。それと、前回の記事でTitan(R)と表記していましたが、対象外の他7通貨ペアはデモ口座で試験運用中で、ただしくは「Titan(R) → Titan(D)」なので訂正しました。
LTP-FLOATING systemが大きくマイナスからのスタートとなりました。途中で約130pipsの含み益を持ってるのを目視したのですが、結果として損切りになってしまいました。スイングトレードなので、長い目で見たいと思います。
では^^