EA運用成績 2018/01/15-20

EA運用成績
さて、2018年の3週目が終わりました。
今日から2018年の4週目が始まります。今週からまた寒くなるようですね
インフルエンザも流行ってますし、風邪には十分気をつけてください。
とりあえず現在稼動しているEAとその運用成績は以下のとおりです。
2018/01/15-20のEA運用成績
デモ口座で成績が良いEAはリアル口座に昇格させます。
現在はこんな感じです。
実運用-リアル口座-
EA名称 | 週次 | 累積 | 回数 | Broker |
トワイライト(5ペア) | 35.1 | 46.9 | 41 | Titan(R) |
スキャルピングモンスター | -73.9 | -30.3 | 32 | Titan(R) |
WhiteBearZ USDJPY | 13.1 | 41.9 | 13 | Titan(R) |
SA-TradingSystem | 0 | 49.6 | 2 | Titan(R) |
MB-TradingSystem | -8.0 | 45.1 | 16 | XM(R) |
合計 | -33.7 | 153.2 | 104 |
試運転-デモ口座-
EA名称 | 週次 | 累積 | 回数 | Broker |
トワイライト(他7ペア) | -15.6 | 30.7 | 48 | Titan(D) |
MB-TradingSystem | -4.2 | 71.3 | 20 | AXI(D) |
SA-TradingSystem | 0 | 0 | 0 | AXI(D) |
KN-PJCT | 0 | 0 | 0 | XM(D) |
LTP-FLOATING system | 0 | -252.5 | 2 | XM(D) |
表の説明は下記の通りです。
- EA名称・・・EAの名前
- 週次 ・・・その週の成績(pips)
- 累積 ・・・2018年の成績(pips)
- 回数 ・・・2018年の取引回数(回)
- Broker・・・運用ブローカー(R=リアル口座、D=デモ口座)
- Titan・・・Titan FX Blade口座(往復7USD/1lot)
- XM ・・・XM Trading zero口座(往復5USD/1lot)
- AXI ・・・AXIORY nano口座(往復6USD/1lot)
- ※各手数料相当分を差し引いた成績を表示。
- ※各パラメータ設定はデフォルト値を採用。
総括
2018年の第3週間目はマイナス収支で終わりました。
トワイライト(5ペア)は、先週のマイナスを取り戻してくれました。取引頻度も12回あり、その内3回が損切りだったので、今週の勝率は75%です。その損切りの3回とも1pips未満の超微損でした。次週も積み増しに期待したいところです。
スキャルピングモンスターが今週は足を引っ張る結果となりました。取引回数は1通貨ペアで13回ありましたので、トワイライトが5通貨ペアで12回だったのと比べると多いと思います。SLこそなかったものの、1/17の3回のトレードが特に悪く、その3回で計130pipsのマイナスでした。次週の挽回に期待です。
WhiteBearZ USDJPYが先週に引き続き動いてくださいました。スキャルピングモンスターのマイナスを少しだけですが癒してくれました。安心の放置です。
MB-TradingSystemは、ほんの少しマイナスでした。現在XMで運用中ですが、AXIORYの方がマイナスが軽かったです。先週の結果もAXIORYでの運用結果の方が獲得pipsも取引回数も上回っていましたので、もしかするとAXIORYの方が合ってるのかもしれません。まだまだ判断するには早すぎますが、一応そういう目線で引き続き様子見です。
トワイライト(他7ペア)については、以前の記事の検証結果から、RF(リカバリーファクター)の数値が高かった「GBP/CAD・CHF/JPY・GBP/CHF・USD/SGD・AUD/CAD・AUD/CHF・USD/CHF」の7ペアで試運転しています。その中でもRFの上位3ペア(AUD/CAD・CHF/JPY・GBP/CAD)が、今週も活躍してくれました。特にAUD/CADとGBP/CADは、運用開始から全勝中で現在勝率100%を維持しています。対して今週もAUD/CHFとGBP/CHFはマイナスでした。USD/SGDが全敗で足を引っ張る結果となりました。まだ様子見です。
では^^