EA運用成績 2018/01/22-27

EA運用成績
さて、2018年の4週目が終わりました。
今週は小室さんが謝罪会見したり、はれのひの代表が謝罪会見したり、コインチェックの代表が謝罪会見したり、謝罪会見づくしでした。
稼働中のEAたちはどうだったでしょうか。
さっそく見ていきます。
とりあえず現在稼動しているEAとその運用成績は以下のとおりです。
2018/01/22-27のEA運用成績
デモ口座で成績が良いEAはリアル口座に昇格させます。
現在はこんな感じです。
実運用-リアル口座-
EA名称 | 週次 | 累積 | 回数 | Broker |
トワイライト(5ペア) | -76.3 | -29.4 | 57 | Titan(R) |
スキャルピングモンスター | -12.3 | -42.6 | 41 | Titan(R) |
WhiteBearZ USDJPY | 6.1 | 48.0 | 14 | Titan(R) |
SA-TradingSystem | 50.0 | 99.6 | 6 | Titan(R) |
MB-TradingSystem | 17.4 | 62.5 | 25 | XM(R) |
合計 | -15.1 | 138.1 | 143 |
試運転-デモ口座-
EA名称 | 週次 | 累積 | 回数 | Broker |
トワイライト(他7ペア) | -95.3 | -64.6 | 59 | Titan(D) |
MB-TradingSystem | -95.6 | -24.3 | 31 | AXI(D) |
SA-TradingSystem | 39.4 | 39.4 | 3 | AXI(D) |
KN-PJCT | 0 | 0 | 0 | XM(D) |
LTP-FLOATING system | 0 | -252.5 | 2 | XM(D) |
表の説明は下記の通りです。
- EA名称・・・EAの名前
- 週次 ・・・その週の成績(pips)
- 累積 ・・・2018年の成績(pips)
- 回数 ・・・2018年の取引回数(回)
- Broker・・・運用ブローカー(R=リアル口座、D=デモ口座)
- Titan・・・Titan FX Blade口座(往復7USD/1lot)
- XM ・・・XM Trading zero口座(往復5USD/1lot)
- AXI ・・・AXIORY nano口座(往復6USD/1lot)
- ※各手数料相当分を差し引いた成績を表示。
- ※各パラメータ設定はデフォルト値を採用。
総括
2018年の第4週間目は、先週よりもマシでしたがマイナス収支でした。
トワイライト(5ペア)は、先週頑張った分リバウンドするかの様に大きくマイナスになりました。取引は16回。内6回が損切りで、今週の勝率は62.5%です。久々のSLが1回あり、GBP/JPYで叩き出してしまいました。次週こそは!と私は意気込んでいますが、トワイライトさんは淡々とトレードすることでしょう。
スキャルピングモンスターがすごく惜しかったです。惜しいというのも変な話ですが、取引回数は9回。今週スタートから8連勝していましたが、1/25にSL=-100pipsを叩き出し、まさにコツコツドカンとなりました。ただ、そこまでの8連勝があったので、結果としては-12pips程度で耐えました。次週は挽回してくれることを期待しています。
WhiteBearZ USDJPYが、今週もまたひっそりと、そしてちょっぴりとしかし確実に稼いでくださっていました。なんだか今月は毎週の様に動いてくださっています。ありがたし。安心の放置です。
SA-TradingSystemが動いてくれました。そして、しっかり利益を獲得してくれています。取引履歴を見ると、1回だけ他の倍のロットでトレードしていましたので、ここでナンピン・マーチンしてたんですね。1段回目のところまで逆行したあと価格が戻ってきた様で、まだ楽に利益につながったんだと思います。私は全く知りませんでしたが。最大5段回までナンピンする仕様のEAで、気が付くと真っ赤になってたりするんで、見るのがこわいし基本的に完全放置プレイです。
MB-TradingSystemがキテマス。大きなプラスではないですが、以前の記事に書いたとおり、ドローダウンから復活したとみて良さそうな感じです。ところで、先週まではAXIORYでの試験運用結果の方が、利益・取引回数ともに上回っていました。しかし、ここへきて大きく差がでました。リアル口座はTitan FXで+17.4pips、対してデモ口座のAXIORYは-95.6pipsとなり、その差110pips以上です。やはりしばらく様子を見ないとわからないものですね。改めて実感しました。引き続き様子見します。
トワイライト(他7ペア)については、以前の記事の検証結果から、RF(リカバリーファクター)の数値が高かった「GBP/CAD・CHF/JPY・GBP/CHF・USD/SGD・AUD/CAD・AUD/CHF・USD/CHF」の7ペアで試運転しています。先週までは、RFの上位3ペア(AUD/CAD・CHF/JPY・GBP/CAD)が活躍してくれていましたが、今週それが揺らぎました。先週まで運用開始以来、勝率100%を誇っていた優等生GBP/CADが、全通貨ペア初のSL=-52pipsを記録してしまいました。CHF/JPYも3回のトレードがあったものの、計-30pipsでした。ですが、AUD/CADは、運用開始から今週も全勝継続中で勝率はもちろん100%です。対して今週もAUD/CHFとGBP/CHFはマイナスでした。そろそろ1カ月が経過しますし、一度通貨ペアごとの成績をまとめてみます。
で、実は新しいEAを2つ仕入れました。
早速次週からリアル口座で運用する予定です。
では^^