EA運用成績 2018/02/26-03/03と 2月〆

EA運用成績
さて、2018年の9週目が終わりました。
週次報告記事は毎週末に更新しようと思ってはいますが、今回は時間がとれず更新が遅れてしまいました。
遅くなりましたが、週次報告です。
とりあえず現在稼動しているEAとその運用成績は以下のとおりです。
2018/02/26-03/03のEA運用成績
デモ口座で成績が良いEAはリアル口座に昇格させます。
ということで、現在の稼働状況は以下のとおりです。
実運用-リアル口座-
EA名称 | 週次 | 累積 | 回数 | Broker |
トワイライト(5ペア) | 13.5 | 42.7 | 76 | Titan(R) |
スキャルピングモンスター | 0 | -117.9 | 63 | Titan(R) |
WhiteBearZ USDJPY | 16.2 | 131.9 | 31 | Titan(R) |
SA-TradingSystem | 0 | 158.5 | 11 | Titan(R) |
MB-TradingSystem | 77.4 | -30.0 | 75 | XM(R) |
合計 | 107.1 | 185.2 | 260 |
試運転-デモ口座-
EA名称 | 週次 | 累積 | 回数 | Broker |
トワイライト(他7ペア) | 0.3 | -149.0 | 113 | Titan(D) |
LTP-FLOATING system | 183.9 | -155.6 | 5 | XM(D) |
表の説明は下記の通りです。
- EA名称・・・EAの名前
- 週次 ・・・その週の成績(pips)
- 累積 ・・・2018年の成績(pips)
- 回数 ・・・2018年の取引回数(回)
- Broker・・・運用ブローカー(R=リアル口座、D=デモ口座)
- Titan ・・・ Titan FX Blade口座(往復7USD/1lot)
- XM ・・・ XM Trading zero口座(往復5USD/1lot)
- XM(SD)・・・ XM Trading Standard口座
- AXI ・・・ AXIORY nano口座(往復6USD/1lot)
- ※各手数料相当分を差し引いた成績を表示。
- ※各パラメータ設定はデフォルト値を採用。
総括
2018年の第9週間目はプラス収支になりました。前週のマイナスを取り返すのにあと一歩でした。
トワイライト(5ペア)は、2月5日にEAがアップデートされ、トレンドフォローロジックが追加されました。その影響か取引回数が少なくなり取引回数は2回でした。このアップデートで無駄なエントリーが排除されたとのことで、負けにくくなったと解釈しています。今週の勝率は100%です。ドローダウン中なので、この調子でこれ以上のマイナスは避けてほしいところです。
スキャルピングモンスターは、週末のVPSメンテの際にMT4を起動し忘れていたという致命的なミスにより稼働できていませんでした。公式フォワードを見ると、こんなときに限って約135pipsの利益を獲っていた様です。稼働させていれば私のリアル口座はドローダウンからプラス圏に返り咲いていた可能性があったので無念です(T_T)
WhiteBearZ USDJPYが、今週も確実に利益を獲得されていました。ありがたしレジェンド。
SA-TradingSystemは今週も沈黙です。次週も完全放置です。
MB-TradingSystemが今週はやってくれました。取引回数は8回で全勝でした。プラス圏までもう少しです。
トワイライト(他7ペア)については、以前の記事の検証結果から、RF(リカバリーファクター)の数値が高かった「GBP/CAD・CHF/JPY・GBP/CHF・USD/SGD・AUD/CAD・AUD/CHF・USD/CHF」の7ペアで試運転しています。取引回数6回の中で微益微損を繰り返し、結果0.3pipsの微益でした。トワイライトの対象の5通貨ペアでもドローダウン中なので、こちらもドローダウン中です。他7ペアのバックテストの想定MAXDDとほぼ同等のドローダウンです。ここから回復するか、DDを更新するかの瀬戸際といったところでしょうか。
LTP-FLOATING systemが動きました。ポンド系のスイングトレードなので、コツコツ負けてドカンと返すイメージで試運転しています。スキャルピングとは間逆のスタイルです。久々に動いてると思ったら+183pipsのプラスでした。まだマイナス分を取り返せてませんが、気長に試運転を続けます。
2月からいきなりリアル稼働を始めたMoonが今週は快勝でした。
EA名称 | 週次 | 累積 | 回数 | Broker | |
Moon ※累計は2/1~2/28 |
UJ-M5 | 20.7 | -85.4 | 15 | XM(SD) |
EU-M5 | 77.9 | 76.1 | 8 | XM(SD) | |
合計 | 98.6 | -9.3 | 23 |
いきなりのリアル口座稼働はリスクがあったと反省し、1週間だけ様子を見てベンチ入りを検討しようと思ってました。とりあえず2月の1ヶ月間リアル稼働した結果、今回の快勝で-9pips程度におさまりました。その結果、リアル口座の累計に与えた影響がほぼなくなりましたし、3月からは一旦ベンチ入りさせて、リアル口座の表から外すことにしました。
とりあえず、こんな具合です。
今週は月末を含む週だったので、月〆をまとめます。
2018/02 月〆まとめ
EA名称 | 2月度成績 | 回数 | 期待値 | 勝率 |
トワイライト(5ペア) | 64.1 | 19 | 3.37 | 73.7% |
スキャルピングモンスター | -88.7 | 33 | -2.69 | 30.3% |
WhiteBearZ USDJPY | 59.6 | 14 | 4.25 | 92.9% |
SA-TradingSystem | 58.9 | 5 | 11.78 | 100% |
MB-TradingSystem | -78.2 | 37 | -2.11 | 75.7% |
2月度合計 | 15.7 | 108 | 0.14 | 74.5% |
今月は上の表のとおりの結果となりました。
2月の1カ月間で5つのEAを稼働させ、獲得pipsが15.7pipsは少な過ぎます。まぁ、負けていないだけよしとするしかなさそうです。結果論ではありますが、2月最終週に私のミスでスキャルピングモンスターを稼働させれてなかったのが本当にもったいなかったな、と反省です。これが稼働できていれば…タラレバ話はやめます。
取引回数については、実質稼働日数が2月は20日ありましたので、平均すると5.4回/1日でした。
期待値が0.14pipsということで、「1トレードする度に+0.14pipsの利益が期待できる」トレードだったという結果でした。他のEAの導入を検討して少しでも期待値を上げる策を練る必要性を感じています。
この上記EAでポートフォリオを組んでリアル稼働すると、今のところ勝率74%ということがわかります。前月に引き続き、勝率は安定して高過ぎず低くなくちょうど良いです。
微益ですが、2カ月連勝です。FXに限らず投資は負けないことが正義です。相場がどう動くかわかりませんし操作できませんが、トレーダー側で唯一できることが「リスク管理」です。負けにくいトレードを目指すことが大事だと考えています。ロット調整もそうですし稼働するEAの選定も重要です。
こんな感じでした。
2018年 | |
1月 | 63.5pips |
2月 | 15.7pips |
合計 | 79.2pips |
では^^